こんにちは、神代しおりです!
寒いと思ったら急に暖かくなり、油断してたらまた寒くなる……
そんな日々が続いておりますが、今回は梅田の阪神百貨店で開催されてたプリンな休日に行ってきたお話です。
東京にお店を構える喫茶店でいただけるプリンが百貨店に大集結!!!ということで行かずにはいられない!!!
というわけで気になったプリンをいくつか食べてきたのでご紹介します🎶
https://satella.coffee/
渋谷の青山通り沿いにある喫茶店。
渋谷と聞くと騒がしい(失礼)イメージだけど青山と名のつく方に行くと一気に格式高くなるというか上品というか……そんなイメージがあります笑
さて、プリンですが形が四角い!!!
えっ、丸くない?!と思わず二度見するほど、きれいな四角いフォルム。
世にこのような美しいプリンが存在するのか……と思うほど。
お皿もスプーンも上品でテンション上がりました🎶
スプーンを入れると、しっかりした弾力がありながら、口に運べばなめらかでクリーミーで、程よい甘みと濃厚な味わいが広がり、一口ごとに幸福感がたまんなかった………😭✨
まさにクラシカルな純喫茶プリンと呼ぶのにふさわしい素敵な一品でした!
浅草花やしきのすぐそばにある喫茶店。
浅草はそこそこ行ってるんですが初めて聞きました😂(リサーチが足りない)
つるんとしたプリンの上に、ふんわり絞られたクリーム。そして、そこにちょこんと鎮座する真っ赤なさくらんぼ🍒
見た目が可愛いすぎるそのプリンの名は焦がしカラメルの濃厚プリン!!!
銀皿との対比が美しく見てるだけで癒されちゃいますね……🥳
スプーンを入れると、しっかりとした固めのプリン。
そのまま食べるとカラメルのビターな風味が広がるけど、クリームと一緒に食べると一転、まろやかで奥深い甘さに!
焦がしカラメルという名だけあり、濃くてビターな仕上がりになっていて、プリン好きなら一度は味わってほしい、そんな大人の甘さが詰まった一品でした🎶
東京墨田区スカイツリー近くの押上エリアにある喫茶店。
スカイツリーの真下でプリンが食べれちゃうってコト!?
固めじゃないなーと見ただけで分かるんですが、独特な見た目、インパクトに惹かれて食べてきました!
『ブリュレプリン』と『カラメルプリン』がありましたが今回はカラメルをいただきました。
店員さんが目の前でカラメルをとろ〜りかけてくれる演出ありでワクワクします!!
こういうワンポイントあるだけでもテンション上がりますし食欲が湧いちゃう!
さて、お味ですが、なめらかでミルキーな甘さのプリンと、ビターでほんのり酸味のあるカラメル。
甘さと苦さが絶妙に溶け合って……最高すぎたわ……😭😭
なんて贅沢な一品なんですか😭✨
白く輝くプリンと、漆黒のカラメルソースが織りなすコントラストがとても美しく、
斬新な見た目とワクワク感はまるでデザートアートのような美しさと、計算された味のバランスで、是非みんなにも食べてほしいと思ったプリンです❤️🔥
https://tabelog.com/tokyo/A1304/A130403/13283471/
東京北参道にある喫茶店。
北参道ってどこ!?ってのが最初の感想です😂(表参道なら知ってる)
地図見ましたが代々木駅が近くにあり……地図見ても行ったことないエリアだった笑
それはさておき、見てくださいこのプリン!!!!
めちゃくちゃ美しくないですか!?
スプーンを入れるのがためらわれるほどの完璧なフォルム。
カラメルの深い色合いと、プリンの鮮やかな黄味のグラデーション!!
これはもうレトロプリンの理想形では!?
さらに、一番下にはココアのスポンジが敷かれていて、プリンをしっかり支えつつ、見た目の完成度をさらに高めています。
観賞用に飾っておきたい……本気でそう思いました(思うな)
肝心のお味は、 しっかりとした食感なのに、喉越しはなめらか。
甘さ控えめのココアスポンジが、ほろ苦いカラメルと見事に調和し、上品で大人の味わいでした!
美しさ、食感、味わい……すべてが揃ったパーフェクトなプリン!!!
表参道……行くしかないわね😇
https://mijinco-coffee.com/
御茶ノ水のすぐ近くにある喫茶店。
ここは知ってる方も多いのではないでしょうか!?
私も知ってました!!!
口コミ見てるとめちゃ並んでるって書いてて知ってるけど行ったことないお店の一つでしたが、今回梅田に来るということで一番楽しみにしていました。
見た目のインパクトすごくないですか!?
濃厚な卵の風味がダイレクトに伝わる鮮やかな黄色のプリンに、漆黒のコーヒーカラメルがとろり……。
このコントラスト美しすぎてたまらない😭💕
店員さん曰く、コーヒーカラメルはエスプレッソとのことで、上の層は砂糖を少しバーナーで炙っているらしくパリパリ食感。
スプーンを入れると、むっちり、ずっしり。
なのに、口に入れると驚くほど滑らか!
チーズケーキのように濃厚でコク深いのに、プリンならではの軽やかさも併せ持つ。
一口食べるごとに至福が押し寄せる……。
こんなに贅沢なことが許されて良いのか〜〜〜😭😭😭‼️‼️‼️
店名に「自家焙煎珈琲」とつくだけあって、まさに珈琲とともに味わうためのプリン。
苦味と甘さのバランスが計算され尽くしていて、これぞ唯一無二のプリンという感じ。
私も未だに忘れられない味になっちゃってるもん。
家系ラーメンのような中毒性があるプリンだわね……(酷い例え)
https://tabelog.com/tokyo/A1318/A131804/13244926/
東京杉並区永福町にある喫茶店。
永福町ってどこ……!?って思ったら新宿のさらに奥!
流石に知らなかった😂
こちらのプリンですがなんとメニュー名が空とぶプリン!!
「飛んで飛んで飛んで」と思わず歌っちゃいたくなる(大阪府民)プリンですね(?)
その名の由来はすぐに判明しました。
見てください、この空を飛んでいるかのような美しいプリンのお姿を‼️
透明なグラスに乗ってて確かに飛んでいる……これは飛んでますね🎶
こちらも濃いカラメルソースですが上には苺とクリームが乗ってて見た目がめちゃ美味しそう😭✨
ルクちゃんも大好物な苺……もちろん私も大好きで……🥳
そして、このカラメルソースがまた絶品 。
ただ甘いだけではなく、しっかりとしたビターな風味が広がり、食べるたびに奥深い味わいを感じる。
私が好きな、苦味強めの珈琲にぴったりな味わいで、まさに大人のプリン。
見た目だけでなく味も最高!!!
空を飛ぶような軽やかさを感じつつ、濃厚なカラメルがアクセントとなり、何度でも食べたくなる一品でした🎶